皆さんこんにちは!グリーンパーク384です!
しっかし寒いですよねー!1月末は10年に一度とも言われる最強寒波も無事過ぎ去っていったように思いますが、みなさん油断していませんか?
時期的に、一番寒いのは2月です!気を引き締めて行きましょう!
1/26(木)の日本気象協会による発表では、2月初旬も全国でみると平年より気温が低くなる(北日本は「平年より低い」、東・西日本、沖縄・奄美は「平年並み」との発表)とされているようですので、引き続き寒さ対策、体調管理には気をつけたいですね!
2月中旬あたりからは徐々に暖かかくなっていくみたいです!寒暖の差には注意が必要なようですが、もう一踏ん張りといったところですね!
寒さの際立つ時期ではありますが、同時に空気の乾燥も気になりますよね!
近年はコロナの影響でマスクが手放せなくなったこともあり、例年より注意喚起も少ないと思いますが乾燥で気を付けたいのは火災。
1月から3月にかけては火災が多く発生する時期と言われています。
そこでお勧めしたいのが、今回紹介する「フェイクグリーンブロック」です。
フェイクグリーン製の生垣と捉えていただくのがわかりやすいかなと思います!家が受ける衝撃を軽減するために、壁のような役割をする生垣はよく使用されるんですよね!
そもそも生垣ってどういう効果があるのって方もいらっしゃるかと思うので簡単に説明すると
- 防音効果
- 防風効果
- 周辺からの目隠し
- 防火効果
防火の効果に関しては樹木が水分を多く含んでいれば、火災の際に延焼を抑える働きがあり「防火効果も期待できる」ということのようです。阪神淡路大震災では樹木が延焼を防いだ事例もあるみたいですね!
おっと待て待て!これはあからさまに個人向きじゃないだろう!本物の生垣の方がいいじゃない!と考えている方!
あながち間違いじゃない!あながち間違いじゃないですが、そうとも言い切れないんですよね!
というのも、
1㎡の生垣を作ろうと専門業者さんに依頼すると、調べによれば概ね7000〜10000円。
+水やり等の管理
+剪定作業(年2回)
などなど
を毎年行うと考えると、コスパの面から見ても圧倒的に個人様向きであることがわかると思います!もちろん企業様にもおすすめですよ!
お庭のパーテーションで使う場合が多いですが、選ぶ形状や使い方次第では目隠しになりますよね!ゴージャスな雰囲気をメンテナンス不要でゲットできると考えると、なかなかに魅力的だと思います!
ただ、個人では設置する場所に困るというのもまた事実。
しかし、企業・個人問わず設置を考えているのであれば選択肢の一つに入れておくというのも悪くないかもしれません。いや、是非選択肢に入れてください!入れて欲しいなぁー!!笑
簡単組み立て!
上の画像のように簡単に組み立てられるので、難しく考える必要もありません!
組み立て式ですので、余計な工賃もかかりませんし、設置したいところに持って行ってからの組み立てなら、力に自信のない方でも設置しながら組み立てられますから安心ですね!
安心の密集率!
こういうのって目隠しがわりにも使われたりしますから、密集具合って結構大事ですよね!そこの問題もしっかりクリアしておりますので、安心して設置することができますね!
おわりに
今回はフェイクグリーンブロックをご紹介しました。
年末も近くなってきましたから、お庭なんかを徐々にドレスアップしていこうと考えている方もいるんじゃないでしょうか!
その前にハロウィンもありますがあれはもはや別のものと僕は考えています。。。苦
そう考えるとクリスマス・年末と、流行病の具合にもよりますが、落ち着く様であれば客人を招き入れる機会も増えてきそうですよね!工夫を凝らした魅力的な空間でお客様を迎え入れたいものです!
今回はここまでにしてまた次回!ここまでお付き合いいただき本当にありがとうございました!
ご紹介したアイテムは後述するリンクよりご購入することもできますのでそちらもご確認お願いします!
今回紹介したアイテム
NIG401|フェイクグリーン生垣ブロック 108X110X33cm
NIG402|フェイクグリーン生垣ブロック 156X158X33cm