知らないあなたは損してる?壁面緑化について

皆さんこんにちは!グリーンパーク384です!早いもので2月も中盤ですが、個人的に今週は少し寂しい出来事が重なっています。

まずはエフフォーリアの電撃引退。
2021年の皐月賞馬であり、年度代表馬にも輝いたスーパーホースです。昨年は苦戦続きだったんですが近走は復調の気配を見せていただけに、非常に残念です。種牡馬入りが決まっているので、ファンは今後エフフォーリアの子供達に夢を託すことになりそうです!

もう一つはHI−STANDARDのドラムで、ドラマーとしても多方面で活躍していた恒岡章さんの逝去。
本当に幅広い層に支持され、音楽好きであれば必ず一回は聴くようなバンドです。GROWING UPは擦り切れるほど聞きましたし、代表曲の一つである「STAY GOLD」は、バンドをやったことがある人にとって通過儀礼的な側面もあったように思います。

本当にかっこいいバンドでした!ご冥福をお祈りいたします。

さて!近年あちこちで緑化された建築物を見かけるようになりましたね!大きな建物での壁面緑化となると、結構な迫力があります!

有名どころでいえば兵庫県の阪神甲子園球場なんかは、ツタを壁面に絡めたタイプの壁面緑化でした!大正13年に植栽が始まったツタは80年以上成長しつづけ、葉の面積はなんとタタミ8000畳分にまでなったそうです!2006年の球場リニューアルに伴い伐採されましたが、2009年に再びツタの植栽がスタートしているみたいですね!

壁面緑化いろいろ

そもそも壁面緑化とは

「緑のカーテン」とも言われる壁面緑化ですが、読んで字の如く、壁面を植物で覆うことによって、建築物の温度上昇抑制を図る省エネルギー手法のことを指します。

2007年に政府は「2012年までの6年間で建築面積1,000m2以上の国の庁舎に建物緑化を集中的に進める」という方針を発表していたのですが、それと連動して地方自治体も条例や助成制度の整備を行ったことやSDGsへの取り組みもあり、現在も施工数は伸び続けているようです!

国土交通省によりますと、令和3年には約14.4haの屋上緑化、約2.8haの壁面緑化が施工されたとのことです!

 

壁面緑化の効果・メリット

  • ヒートアイランド現象の緩和
  • 断熱保温効果
  • 省エネルギー効果
  • 空気の浄化
  • 景観
  • 心理的効果
  • 建築物の保護
  • 宣伝・集客効果

などなど、ざっと調べるだけでもこれだけの効果が見込めるようです!都市部ではヒートアイランド現象への対策にもなり、同時にそれは省エネ効果にもつながるんですよね!

何かといいことばかりな気がします!全部が全部緑化してしまうとメンテナンスにかなりの手間や費用がかかってしまいそうですが、緑化に対して助成金を出してくれている自治体もありますし、美しく緑化を進めることができれば、その場所のイメージはアップすると思いますね!

 

壁面緑化のデメリット

  • 害虫問題
  • 景観維持のメンテナンス等のコスト面
  • 建築物への構造的負担
  • 落ち葉などの周辺への影響

残念なことに害虫問題やメンテナンス費用など、どうしても避けられないところは問題点として挙げられます。

盲点なのが、建物に構造的な負担をかけてしまうということ。様々な施工方法があるのですが、これが原因で設置できないということもありそうです。屋上緑化に関しても同様みたいです。

また、設計の段階で建築・造園両方の知識が必要になるため、ここに上がっているデメリット以外でも注意点があるようです。

個人でできること

ここまでの話で行きますと、多くのメリットがある反面、個人で行うには少々難しい側面も垣間見える壁面緑化。メンテナンスの問題もありますが、特にコスト面が大きいですよね!

しかし、緑化と考えればそこまで大きく捉えなくても良くてですね、ご自宅でも簡単に行えることはあります!

緑化ですから、緑を取り入れれば良い訳ですね!ベランダでの家庭菜園なんかも当てはまらないこともないように思いますし、観葉植物は空気を綺麗にしてくれます。調湿効果もあることから、梅雨の時期にはわずかにでも省エネ効果が見込めそうですよね!

心理的な効果もあるとされているので、インテリアとしてフェイクグリーンを壁面に飾るというのも立派な壁面緑化です!フェイクグリーンなのでメンテナンスの頻度も少なくて済むので初心者さんにはおすすめかと思います!

かわいいものが好きという方には上の写真のようにモスを設置もいいですね!

おわりに

今回は壁面緑化について記事にいたしました!

最近新しい建物ができるともれなくグリーンが用いられているように感じます!

渋谷なんかはそれが顕著で、MODIをはじめ、スクランブルスクエア、渋谷ストリームなど、シンボル的な施設もバシバシ緑化しています!緑豊かな街って素敵ですよね!

では今回はここまでにしてまた次回!ここまでお付き合いいただき本当にありがとうございました!
inastagramなどの各種SNSでも情報を発信していますので、そちらもご確認お願いしますね!

お問い合わせに関しましては、サイト下部にあるお問い合わせページよりご連絡をお願いします。

壁面緑化におすすめのアイテムはこちらから!

フェイクグリーン
北欧天然苔インテリア サンモス シートタイプ
北欧天然苔インテリア サンモス ヘキサゴンタイプ
北欧天然苔インテリア サンモス アイランドタイプ

各種SNSでも情報を発信しています!

Twitterはこちらから!
Instagramはこちらから!
facebookページはこちらから!

ご登録、よろしくお願いします!それでは!!

関連記事

  1. エントランスなど、広め空間の主役に!北欧モス時計

  2. デスクにもおける!高さ50cm以下!小型フェイクグリーン特集…

  3. 本格的に見頃到来!都内で観られる紅葉スポット 5選

  4. 夏に負けるな!暑さに強い観葉植物 3選

  5. 今一度調べてみました!フェイクグリーンのメリットデメリット

  6. 人気No.1の万能タイプ!フェイクグリーンウォール

ブログ一覧