こんにちは!グリーンパーク384です!
10月ももう終わり、冬ももうすぐといった感じで気温も低くなってきましたよねー!
暦の上では立冬である、11/7までを秋としていますが実際はもう少し後。日中なんかは今の時期が一番過ごしやすいように思います!
立冬の頃に咲き始める花としては、サザンカとスイセンがありますが、やはりこの時期は紅葉が見ものですよねー!
紅葉は見たいけど、
- 情報が多すぎてどれがいいのか分からない!
- 調べるのめんどくさい!
なんてシンプルな問題を抱える方のために、今回は秋の自然が楽しめるイベント情報をまとめてみました!
関東圏に絞っていますので、お近くの方や観光で関東圏に来られる方でご興味のある方は、足を運んでみてください!
高尾山もみじまつり
まぁ言わずと知れた高尾山ですねー!なんか僕が高尾山に行った時より高尾山口の駅がきれいになってますね!アーティスティック!!
大変そうなイメージの登山ですが、高尾山に至ってはロープウェーを使用すれば問題なし!ゆっくりと自然を眺めながらの楽しく過ごす事ができますよね!
新国立競技場や豊島区新庁舎をデザインされた、隈研吾さんによって生まれ変わった高尾山口の駅や、駅から徒歩4分にあるTAKAO599 museumにはカフェも併設されていますので、デートなんかにもぴったりなイベントですね!
例年の傾向としては、11月中旬から12月上旬が見頃とのことですので、お時間を見つけてぜひ足を運んでみてください!
高尾山もみじまつり
- 日時:2022年10月29日(土)~12月4日(日)
- 場所:高尾山
- 公式ホームページ
宝徳寺 秋の床もみじ特別公開
群馬県桐生市にある宝徳寺で行われる期間限定のイベントです!
全国的もあまりみられない、紅葉が床に反射して起こる「床もみじ」を特別公開しているみたいです!
関東百名山にも選ばれる鳴神山紅葉も見ることができ、周辺の山々にある赤色や黄色に彩られた光景は「紅葉浄土」とも言われているみたいです!境内に100本以上もある紅葉の見頃は11月中旬とのこと。
昼だけでなく夜の床もみじもあるみたいで、幻想的な風景を体感したい方にはおすすめのイベントです!
記念御朱印なんかもあるみたいですので、御朱印集めがお好きな方にもおすすめ!!
宝徳寺 床もみじ特別公開
- 日時:2022年 10月20日(木)~11月11日(金),11月12日(土)~11月30日(水)
- 場所:宝徳寺 – 群馬県桐生市川内町5丁目1608
- 夜の床もみじ(ライトアップ)に関しては要申込。
- 公式ホームページ
秋の夜散歩2022 国営昭和記念公園 ライトアップイベント
東京都は立川市の国営昭和記念公園で行われる、ライトアップイベントですね!
全長300mにも及ぶ長く美しい銀杏並木がライトアップ!日本庭園から駅までのトラムカーもあるみたいですので、帰りも安心できます!
最も見ごろを迎えると予想されている11月中旬頃には、足元・頭上が黄色に染まり、まさに“黄金のトンネル”が、さらに夜はライトに照らされて輝きが増し、幻想的な空間が広がります!
天皇皇后両陛下のご成婚を記念して整備された日本庭園は、木橋や歓楓亭などの建物が紅葉と共にまるで鏡のように夜の水面に反射します!その風景は美しいの一言!
デートに、観光に、最高の思い出を作りましょう!!
秋の夜散歩2022 国営昭和記念公園 ライトアップイベント
- 日時:2022年11月3日(木祝)〜11月27日(日)
- 場所:国営昭和記念公園(かたらいのイチョウ並木〜日本庭園) – 東京都立川市緑町3173
- 公式ホームページ
KIOI AUTUMN ROSES「薔薇物語」
東京ガーデンテラス紀尾井町にあるKIOI ROSE GARDENではバラ関連のイベントが行われいます!
10月中旬~下旬頃は、秋バラの季節!秋バラのフラワーアレンジメントワークショップや、専門家によるトークショー、KIOI ROSE GARDEN周りをぐるっと囲うバラを眺めるガーデンツアーなど、バラ色もといバラ漬けの1日を過ごすことができそうです!
薔薇は夏のイメージもありますが、それとは違う秋バラの美しさを満喫できそうですね!
アクセスも抜群ですので、ふとしたタイミングで足を運んでみてはいかがでしょうか??
KIOI AUTUMN ROSES「薔薇物語」
- 日時:令和4年10/23(日)~11/10(木)
- 場所:東京ガーデンテラス紀尾井町 – 東京都千代田区紀尾井町1−2 他
- 公式ホームページ
ボタニカルライフ
茨城県笠間市で行われる複合的なイベントです!
多肉植物の販売はもちろんワークショップからフードまで、計61店とたくさんの出店数が魅力ですね!!
「物のやりとりの後も継続できる関係性を作ることができれば、なんて素敵だろうか。」っていう主催者さんの思いも素敵ですよね!
栗だけではない!笠間の魅力にぜひ一度触れてみてください!
ボタニカルライフ
- 日時:2022年11月12日(土)~11月13日(日)
- 場所:笠間工芸の丘 特設会場 – 茨城県笠間市笠間2388-1
- 公式ホームページ
おわりに
今回は秋の自然が楽しめるイベントを5つほどご紹介しました。
行楽シーズンですね!芸術の秋・食欲の秋・運動の秋など、それぞれの秋があるとは思いますが、少しでもそれらのお役に立てる情報を皆さんに共有できればと思います!
今回はここまでにしてまた次回!ここまでお付き合いいただき本当にありがとうございました!
inastagramなどの各種SNSでも情報を発信していきますので、そちらもご確認お願いしますね!
お問い合わせに関しましては、サイト下部にあるお問い合わせページよりご連絡をお願いします。